8月15日の学習内容

8月15日の夜の学習会 夜遅くまでありがとうございました。


以下やった内容です。 

近況報告

動画読解 薬品の管理について 

以下(小森栄治先生の動画より)

危険であることを 忘れないうちは 安全である

毒物 水銀くらい

劇物 メタノール

   塩酸・硫酸

   水酸化ナトリウム などたくさんある


子どもは酸というとビビる

サンポールは10%近い塩酸

水酸化ナトリウムの方が危ない

酸よりアルカリに注意

目に入ると、塩酸よりも怖い(失明の恐れあり)


立って実験を行う

薬品を使うときは目より低く

薬品は買いだめしない

今は捨てるのもただではない。

時間が経つと劣化するものもある

例)リトマス紙 マグネシウム


予備実験をするときに

温度、湿度 粒子 で反応が変わる。

なるべく同じ環境で実験を行う。


正しい濃度で使う。

特に過酸化水素水(オキシドール)など


むやみに高純度の薬品は不要

スーパーで売っている純度のもので十分のものもある

わざわざ高いものを買う必要はない

以上(動画内容)



新学習指導要領 について

評価について

国立教育政策研究所 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料

https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shidousiryou.html

来年に向けて、学校で提案するために


プラスチックの資料

日本化学工業協会 プラスチックとわたしたちのくらし で検索

FAXで申し込むと、無料で資料がもらえる。


理科の苦手な6,7人の生徒をどうするか。

1%の生徒の手立て


DNAモデルと使い方について


コメント

  1. 本日はありがとうございました。
    こういった記録は見た人が役に立ちますね。
    SNSにもアップしてみてはいかがでしょうか?

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

アメリカに向けて

9月3日学習内容