アメリカに向けて リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 23, 2023 LINEだと流量が多いので、こちらのブログに一時的に現在、関空に向けて岡山出発7時55発 岡山8時20着岡山8時40発 高速バス三木インター 休憩 10時45分発三木インターの刃物屋さんに手裏剣売っていた。もうちょい手裏剣らしかったら買ってたな。そして、画像の貼り方がわからん。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
学習ツールとしてのlibry 、課題研究メソッド 1月 11, 2021 libry 教育に、なめらかな革新 ICTツール スマートに学べる問題集 タブレット、スマホ、PC 個別最適化、働き方改革 高校の問題集が主 教材を作るのではなく教材をデジタルにする会社 学習支援ツール 生徒向け、教師向け 学習スタイルを変えずに、デジタルにする。 いいところは変えずに、無駄を省く 復習する機能、振り返り機能、オフライン機能 先生向け、 配信、回収、集計を支援するソフト 購入書籍から、宿題を選んで配信 ノートを撮影して提出 生徒一人一人の学習記録 活用イメージ 画面をプロジェクターで映す メモ書きをする デジタルで課題を配信、提出させる 調べ物をしながら 啓林館 課題研究メソッドシリーズ スタートブック 課題研究用教材 興味関心のあること、社会、学術の課題 自分の進路を踏まえての課題設定 課題研究 思考ツール くえすしょんマッピング 課題研究 ふりかえり 続きを読む
8月15日の学習内容 8月 15, 2020 8月15日の夜の学習会 夜遅くまでありがとうございました。 以下やった内容です。 近況報告 動画読解 薬品の管理について 以下(小森栄治先生の動画より) 危険であることを 忘れないうちは 安全である 毒物 水銀くらい 劇物 メタノール 塩酸・硫酸 水酸化ナトリウム などたくさんある 子どもは酸というとビビる サンポールは10%近い塩酸 水酸化ナトリウムの方が危ない 酸よりアルカリに注意 目に入ると、塩酸よりも怖い(失明の恐れあり) 立って実験を行う 薬品を使うときは目より低く 薬品は買いだめしない 今は捨てるのもただではない。 時間が経つと劣化するものもある 例)リトマス紙 マグネシウム 予備実験をするときに 温度、湿度 粒子 で反応が変わる。 なるべく同じ環境で実験を行う。 正しい濃度で使う。 特に過酸化水素水(オキシドール)など むやみに高純度の薬品は不要 スーパーで売っている純度のもので十分のものもある わざわざ高いものを買う必要はない 以上(動画内容) 新学習指導要領 について 評価について 国立教育政策研究所 「指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 https://www.nier.go.jp/kaihatsu/shidousiryou.html 来年に向けて、学校で提案するために プラスチックの資料 日本化学工業協会 プラスチックとわたしたちのくらし で検索 FAXで申し込むと、無料で資料がもらえる。 理科の苦手な6,7人の生徒をどうするか。 1%の生徒の手立て DNAモデルと使い方について 続きを読む
コメント
コメントを投稿